本文へ移動

企業情報

社屋

代表者あいさつ

代表者あいさつ
当社は平成3年に情報処理システムのソフトウェア開発会社として創業以来、地方自治体および製造業向け業務アプリケーションの受託開発を主事業として、業容を拡大してまいりました。
 その間に、大型汎用機からオープン系さらにクラウドへの変遷、近年では『AI』『IoT』などによりビジネスのデジタル化が目覚ましい勢いで進み、ITに携わるわれわれの活動するフィールドは日々広がっています。
 私共はコンピュータシステムの開発技術のプロ集団として、日々その知識・技術の習得と研鑽に努め自らを改革し、お客様にとって最良のシステムを提供できる企業であり続けることを追及してまいります。
 また、小柄ながら『自主・自立・発展』を目指しつつ、地域社会に貢献できる会社であり続けたいと考えております。

 お客様から"信頼していただける企業"を目指して日々努力してまいります。

代表取締役  吉岡 宏道

企業理念


『自主・自立・発展』

お客様の進化発展を支えるために、全社員一丸となり
~ すべての行動はお客様の視点からスタートします ~

・最高の技術・サービスを提供しよう
・社員一人ひとりが技術力を高めよう
・地域に貢献できる会社になろう

を行動規範に掲げ、お客様から"信頼していただける企業"を目指して日々努力して参ります。

会社概要

会社名島原ソフトウェア株式会社
所在地
【本社】
〒855-0074
長崎県島原市城見町4906番地1
TEL:0957-64-5550
FAX:0957-63-5007

​【諫早事務所】
〒854-0024
長崎県諫早市上町4-3 池田第二ビル 202号室
TEL:0957-46-5526
FAX:0957-46-5527
代表者
代表取締役 吉岡 宏道
設立年月日
1991年2月22日
資本金
10,000,000円
年商
320,457,000円(2022年度実績)
社員数
35名(うち女性6名) 2023/4 現在
取引銀行
十八親和銀行 島原中央支店

会社沿革

1991年2月
島原ソフトウェア株式会社 設立(島原市中町大手ビル)
1991年8月
長菱ソフトウェア株式会社(株式会社NTTデータMHIシステムズ)を通じ、三菱重工業株式会社
長崎造船所のシステム設計・開発を開始
1994年7月
コマツ電子金属株式会社 長崎工場(SUMUCO TECHXIV株式会社 長崎工場)と取引開始
1996年4月
九州日本電気ソフトウェア株式会社(NECソリューションイノベータ株式会社)と取引開始
NECユーザー自治体様のシステム開発を開始
2007年2月
社屋移転(島原市弁天町島鉄ターミナルビル2F)
2007年7月
株式会社沖九州サービス(OKIクロステック株式会社)と取引開始
銀行系のハードウェアの保守業務受託
2017年5月
新社屋建設(島原市城見町)
2019年5月
ソニーセミコンダクタマニュファクチャリング株式会社と取引開始
2020年11月
諫早事務所開設(諫早市上町)
ISO/IEC 27001認証
ISO/IEC 27001認証
認証番号:JQA-MI1599
2019年3月22日 認証
2022年3月22日 更新
長崎県誰もが働きやすい 職場づくり実践企業認証
長崎県誰もが働きやすい
職場づくり実践企業認証(Nぴか)
認証番号:00056
2019年2月12日 認証
2022年2月12日   更新
TOPへ戻る